設備
マットスペース 65㎡

厚さ5cmでオーダーメイドのロールマットを導入しております。4cm厚でも投げ技を伴う格闘技は可能ですが、より安全性を高めるために5cm厚のマットを採用しました。お子様や格闘技が初めての方も安心して練習していただけます。
マットの色は白で道場全体を明るい雰囲気にしております。
マットスペースは65㎡あり、関西の柔術道場の中でも屈指の広さを誇ります。6組以上が同時にスパーリングをストレスなく行うことができます。
換気システムも完備しており、空調を効かせながらも清潔な空気に入れ替えることができます。
清掃も毎日必ず行います。
快適で清潔な環境で練習やトレーニングを行っていただけます。
男女別更衣室(トイレ・シャワー)
十分な広さの男女別更衣室を用意しております。
トイレもシャワーも、もちろん男女別にあります。
- 更衣スペース
- トイレ2つ(一つは小専用)
- シャワー
- 洗面台
どちらの更衣室ともエアコンと換気システムを導入しております。
練習終わりに快適に過ごしていただくことができます。
また親子で柔術をされる方も、親御様が大人クラスの練習時、お子様を更衣室で待機させていただくこともできます。
(子ども同士で遊んだり、勉強している子もいます。)
トレーニング器具
スクワットラック

安全にスクワットを行っていただけるラックを設置しております。デッドリフトも可能です。
通常のバーベルシャフトだけでなく、セーフティースクワットバーも導入しております。
これにより肩・肘・腰への負担を減らしながら、安全にスクワットトレーニングに取り組んでいただけます。
ウエイトトレーニングを行う目的は様々ですが、ケガ防止や老後のための貯筋としてとても役立ちます。
ゴリゴリのマッチョを目指す必要はありませんので、上記のメリットを得たい方はぜひ取り組んでみてください。
初めての方も、ダイエットトレーニングクラスや特別クラスで指導させていただきます。
スラムボール

表面がとても柔らかい素材で覆われた重さのあるボールで、床に投げつけてトレーニングすることができます。
投げつけてもバウンドしにくいので、1投ごとに持ち上げる→投げつける の動作が必要になります。重いボールでトレーニングするとなかなかハードです。
※ いろいろな重さのボールを用意しております。
全身を使うトレーニングで、身体能力向上にも役立ちます。女性やお子様などすべての人におすすめのトレーニングです。
なにより思い切りボールを投げつけるのはストレス発散にもなって心地良いです。
綱のぼり


長さ3mのトレーニングロープを3本天井から垂らしています。綱のぼりトレーニングができます。
引きつける力と同時に柔術に必要なグリップ力も鍛えられます。組技格闘技において相手を引きつける力は特に重要です。
綱のぼりはキッズクラスのカリキュラムにも積極的に取り入れていきます。掴む・登る・バランスといった子供時代に伸ばしておくべき身体能力と基礎筋力の獲得に役立ちます。
ブルガリアンサンドバッグ
三日月状の形をしたサンドバッグです。重いです。
振り回したり、寝転んだ状態から抱えたまま立ち上がったり、全身とくに体幹を鍛えるのに役立つアイテムです。
格闘技で行う動きに負荷をかけることができます。
一般的なトレーニングジムに置いてあることはまずなく、まさに格闘家のための筋トレアイテムと言えます。
懸垂バー

ワイドグリップ・ナローグリップのどちらも可能な懸垂バーを設置しております。
懸垂は上半身を効率よく鍛えることができる種目です。柔術家には特におすすめのトレーニングです。
また、レッグレイズで腹直筋や下腹部を鍛えることもできます。
プライオボックス

「プライオメトリクストレーニング」で使用する箱型のトレーニング器具です。別名「ジャンプボックス」とも呼ばれます。
瞬発力と筋力を同時に鍛えることができます。
サービス
年中無休(フリーマット・トレーニングし放題)


当道場は年中無休で、毎日朝6時から夜11時まで開館しております。入口はスマートロックで管理しており、会員カード等で入館することができます。
クラスの開講時間以外はすべてフリーマットとなっており、自由に柔術の練習(打ち込みやスパーリング)を行っていただけます。
またトレーニング器具も自由に使っていただけます。
ご自身のスケジュールに合わせて効率的にご利用いただけます。
無料ウォーターサーバー

ウォーターサーバーを設置しております。無料でお飲みいただけます。
紙コップは用意しておりません。水筒をご持参ください。
プロテインシェーカーをご持参いただければ、トレーニング中や直後にプロテインを飲むことも可能です。
テーピングの仕入れ値販売
テーピング代
何だかんだと高くついてしまいますね。
当道場では業務用の高品質テーピングを大量購入し、それを会員の皆様に仕入れ値で販売させていただきます。
ドラッグストア等で一般販売されているテーピングの半額以下の値段でご購入いただけます。
固定力に優れたテーピングですので、しっかりと関節を保護してくれます。
アイスバッグ(氷嚢)
ブラジリアン柔術はケガが少ない格闘技です。
とはいえ全くケガをしないわけではありません。
ケガをしてしまった場合は初期処理が大切になります。初期処置はRICEといって、安静・冷却・圧迫・拳上の処置が基本です。
RICE処置をするために、アイスバッグ(氷嚢)は欠かせません。受傷直後にしっかりとアイシングすることで、治るまでの期間が確実に短くなります。これは私の経験でも実証済みです。
当道場ではアイスバッグと冷凍庫に十分な量の氷を常備しております。
代表インストラクターの吉田は柔道整復師(接骨院)の免許を取得しており、正しい医療知識を持って会員様のケガに適切に対応いたします。
ちなみに、瞬間冷却させるスプレーは表面の皮膚を一瞬冷やすだけなので、ケガの早期回復には全く効果がありません。一時の鎮痛のためのものです。
ケガへの適切な対応について、道場内やブログなどで情報発信しお伝えしていきます。